旅するように暮らしたい

安心・エコロジー・節電・節水・節税・省エネルギー
次世代の住まい『モーターホーム』



クリックすると拡大しますクリックすると拡大します


屋根には太陽光発電パネルを設置し、約8.5kW/h蓄電可能。
 自家発電して自分で使える、独立型電気システム。


約1トン貯めておける雨水タンクを床下に備えており、
 高性能フィルターでろ過して使えるシステム。



衛生的な木質系コンポストバイオトイレを設置。
 汚水を下水に流さず無臭の有機肥料に。
 循環型自給自足生活も無理せず可能に。



ガスコンロ付きミニキッチン・冷蔵庫エアコン
 シャワールーム・薪ストーブなどオプションで選べる快適設備
 過度な設備を排除しても、機能性に不足なし。



何より、災害が起きた際など、もしもの時に
 オフグリッドで独立して機能しているので安心。
(ガス電気・水・トイレ・暑さ寒さの心配なし!



モーターホームの利点を生かし、季節に合わせて敷地内を移動。
(※大きさによっては移動が大掛かりになり難しい場合があります。)

間取り自由、組み合わせ自由、接続自由、移動自由。

不自由のない、文化的な『足るを知る暮らし』。

人・自然・未来を変える『旅するような暮らし』。
きっと、驚かれるでしょう。
ぜひ、体験してみてください。









クリックすると拡大します
シダーシェイクという米杉の小さな板を
1枚1枚、重なりとバランスを見ながら 丁寧に張っていきます。


クリックすると拡大します
シャープで堅牢な佇まい。


価格・納期など、モーターホームにご興味ある方、
ぜひお問い合わせください!
mail : greenwoodsloghome@gmail.comLinkIcon

※現在不具合により「お問い合わせフォーム」を掲載しておりません。
 お手数をおかけしますが、上記メールアドレスへ直接お問い合わせください。
 その際は、『お名前・ご連絡先・お問い合わせ内容』をご記載ください。
 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解いただけますとありがたいです。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。



画像をクリックすると拡大します☆

クリックすると拡大します土台となる部分

クリックすると拡大しますコチラ、構造模型です。

クリックすると拡大します構造用合板で強度的にも安心

クリックすると拡大します断熱材、ぐるり・しっかり・隙間なく。暑さ・寒さに備えます。

2018年4月28日・29日・30日の三日間、
モーターホームイベント開催しました!



フェイスブック ページに 全 出展者さんたちの
情報を掲載しています↓クリックしてください♪

モーターホームと旅する暮らしフェスLinkIcon


ワークショップ
 ロケットストーブ作り(要予約)、すすきのミニほうき作り、
 手ごね石けん作り、織物、真鍮、溶接体験、木工体験、
 チュッパチャプスの革の首かざり作り、レーザー彫刻体験、etc


ナチュラルフード&ドリンク・物販
 高きびタコライス、季節のスープ、焼き菓子、ビーガンスイーツ、
 ベーグル各種、自家製酵母パン、ハンドドリップコーヒー、
 ハーブティーetc

 タイカレーペースト、季節の野菜、米粉麺、おかき、お米、
 雑穀各種、オリーブオイル、ヴィネガー、はちみつ、
 アイスコーヒーボトル、ドリップコーヒーパック、 etc


自然の中でリラックス
 ヘッドマッサージ、足つぼフットマッサージ、
 タイ式 木槌マッサージ


クラフト
 イラスト雑貨、真鍮アクセサリー、ブローチ、陶器、
 草木染め(ストール・袋物・アクセサリー)、
 布雑貨、エプロン、 etc 一点ものの作品たちが集合


協賛企業さん展示
 薪ストーブ小物、オリーブ苗木、オリーブ雑貨、ギャッベ、
 リネンカーテン、ペンダントライト、家具、カーテンはぎれ、
 インテリア雑貨、オフグリッドソーラーシステム、コンポストトイレ etc 


旅する図書館
 旅や暮らしにまつわる本雑誌・絵本を集めた、
 3日間だけの特別な貸し本 図書コーナー。
 敷地内のお好きな場所で、
 ゆったりとページをめくってお楽しみください。
※読み終えられた本は、必ずスタッフへご返却ください。


本&絵本のこうかん会
 寄付してもいいよ〜という本、
 おうちでもう十分に読んだ絵本、
 お持ちくださいませんか。

 イベントに来てくださった方たちで交換しあったり、
 必要とされる方の元へ引き取っていただいたり

 イベント後、残った本たちは、また新たな旅へと出かけていきます。
(弊社からありがとうブックさんへ寄付させていただくと、株式会社ホンカウさんが買い取ってくれます。
 その買い取り代金が最終的にどうぶつ基金さんへと寄付されるしくみです。)


MAP

ゴメンナサイ!わかりづらい場所です。
曲がり角各所にのぼりを立ててあります。
ナビゲーションでの住所は下記でお願いします。
群馬県安中市松井田町人見 377
クリックすると拡大します